ガス、ガス機器関係の故障など
メーカー不明のレンジフードのフィルター『スロットフィルターⅡ(スロットフィルター2) F347』を取り寄せる方法
2018年2月14日 ガス、ガス機器関係の故障など
わが家のレンジフードのフィルターがどうやっても詰まりが取れず、フィルターを買い替える必要がさしせまりました。システムキッチンに組み込みで付いていたレンジフードです。 レンジフードの製造銘板にメーカー名や型式の記載がありま …
都市ガス供給地域内に1棟だけあるプロパンガスのアパートのガス代が高い理由
2018年1月9日 ガス、ガス機器関係の故障など
一般的にプロパンガスは都市ガスより単価が高くなります。全国平均でプロパンガスは都市ガスの1.5倍以上のガス料金になるともいわれています。 都市ガスで月平均1万円のガス料金なら年間12万円、これがプロパンガスだったら年間1 …
窓の前を通らないとガスメーターまで行けない建物は不用心
2016年8月15日 ガス、ガス機器関係の故障など
窓の前を通らないとガスメーターまで行けない建物は不用心です。アパートを借りる時にガスメーターの位置を確認する人はあまりいないと思いますが住んでから気が付きます。契約前にガスメーター、電気メータ、水道メータの位置確認する事 …
リンナイのビルトインコンロやガス炊飯器の部品を取り寄せる方法
2015年10月29日 ガス、ガス機器関係の故障など
リンナイのビルトインコンロやガス炊飯器などの部品を取り寄せる方法です。 楽天にあるリンナイの公式部品販売サイト(送料が必要)で買うか、近くにあるガス屋やガス会社の営業所で取り寄せてもらう。 近所のガス屋やガス会社の営業所 …
有資格者と無資格者の違い ガス消費機器設置工事監督者(国家資格)の例
2015年9月1日 ガス、ガス機器関係の故障など
どんな資格でも有資格者と無資格者には大きな違いがあります。いちばんの違いは無資格者は基本を知らない点です。 資格を取る時には一見必要なさそうな基本から勉強することになります。眠くても基本が重要です。仕事で必要な資格は取っ …
ガス給湯器が故障した時の対処方法
2014年8月14日 ガス、ガス機器関係の故障など
ガス給湯器が故障した時は、おおむね下記の順序で対処します。 リモコンの故障表示を確認する。(リモコンが無い場合は不要) 給湯器本体の型式、製造メーカー、製造年月を確認する。 メーカーに電話して修理できるかどうか確認後、修 …
地震でガスが止まった時にマイコンメーター(ガスメーター)を復帰する方法
2014年5月5日 ガス、ガス機器関係の故障など
今朝、関東地方で最大震度5の地震がありました。 震度5程度以上でガスメーターの中にある感振器が作動して、ガスメーターでガスが止まるようになっています。 地震でガスを止まって家中のガスが出ない時はガスメーターの赤ランプが点 …
最近のコメント