シムなしタブレットのラインの登録に使っていた携帯電話(ガラケー)を解約しました。よく考えたらラインに登録してある電話番号を変更しておく必要がありました。
そんなわけでLINEに登録してある電話番号を変更する方法です。
- LINEの設定→アカウント→電話番号の変更をクリック
- 変更する(変更後の)電話番号を入力
- 変更後の電話番号で認証(電話番号認証)
という手順です。そのため解約済みの(旧)電話番号は必要ありません。
1:LINEの設定→アカウント→電話番号の変更をクリック
2:変更する(変更後の)電話番号を入力
携帯を解約済みなので、今回はとりあえず固定電話の電話番号を入れました。
3:変更後の電話番号で認証(電話番号認証)
変更する(変更後の)電話番号を入力すると次の画面で電話番号の認証方法を選ぶ画面になります。
SMSが受信可能で、かつラインの登録に使っていない電話番号があれば『認証番号を再送』を選びます。(ガラケーを持ってない限りそんな電話番号は無いですよね)
LINEの登録に使っていない携帯の電話番号が無かったので、今回は固定電話の番号を入力して『通話による認証』を選択しました。(参考まで:LINEは固定電話の番号でも新規登録できます)
『通話による認証』を選択すると自動的に電話がかかってきて自動音声で認証番号を教えてくれます。
自動音声の認証番号をLINEの画面に入力すればラインに登録してある電話番号の変更が完了です。
電話番号の無い格安シムなどに変更した場合に必要になるかと
LINEの登録に使った電話番号は解約してもしばらくはWifi接続などでLINEが普通に使えます。しかし解約した電話番号が他の人に割り当てられ、その人がラインの新規登録をした瞬間にLINEが使えなくなってしまいます。
そのためラインの登録に使った電話番号を解約した時は別の電話番号に変更しておくなどの対応が必要になります。
執筆者のプロフィール
- 父保有資格
・ガス内管工事士
・給水装置工事主任技術者
・電気工事士
・特監法ガス機器設置工事監督者
・GSSガス機器設置スペシャリスト
・二級建築士
最近のコメント