wifiの親機(無線LANルーター)は壁に取り付けたほうが電波の飛びが良いそうです。
わが家ではスマホのパケ代節約のために自宅ではwifi(無線LAN)を使うようにしています。最近家族からアイフォンのwifiの調子が悪いとクレームがきましたので壁にwifi親機を取り付ける事にしました。
幸い近くにインターホンの親機がありましたのでそこから電源を取り出して壁にwifi親機用のコンセントも取り付けました。
▼既設
このタイプのインターホンの親機は裏側から電源の取出しができます。
▼完了
埋め込みコンセントを増設して壁にwifi親機(無線LANルーター)を取り付け
▼インターホンの親機を一時取り外し
細い方の線はインターホンの通信線で太いほうの線が電源線(100V)です。
インターホンの少し上に埋め込みコンセントを取り付けるための切り欠きを作ります。
▼電線を通線してコンセントの取り付け準備
電源線に分岐用のコネクタを取り付けます。
▼コンセント本体を取り付け、結線
▼埋め込みコンセント取り付け完了、インターホン復旧
※アース線はつながっていません。
▼壁にwifi親機(無線LANルーター)を取り付け
あとはモデムとwifi親機をLANケーブルでつないだら完了です。
執筆者のプロフィール
- 父保有資格
・ガス内管工事士
・給水装置工事主任技術者
・電気工事士
・特監法ガス機器設置工事監督者
・GSSガス機器設置スペシャリスト
・二級建築士
最近のコメント