トイレのパイプ用ファンを交換しました。
既設:三菱V-08PPKD4→取り換え対応品:V-08PPD7
◆交換手順◆
- メーカーのホームページで既設の型式から取り換え対応品を調べる
- 商品を調達する
- パイプ用ファンを交換する
▼既設トイレのパイプ用ファン三菱製V-08PPKD4
枠に型式等が表示されていますので型式を控えます。
1.メーカーのホームページで既設の型式から取り換え対応品を調べる
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/productInfo.do
三菱に限らず換気扇は取り換え対応品が調べられるようになっていることが多いです。既設の型式を入れると交換用の商品を案内してくれます。
ダクトの直径に合うかどうかだけでなく配線の取り出し位置などもありますので、特に理由がなければ既設と同じメーカーで選ぶ方が無難です。
3.パイプ用ファンを交換する
▼3-1 フロントグリルを取り外します。
▼3-2 配線を外して換気扇本体を取り外します(ネジ2本)
電気は止めてから作業します。パイプではなくアルミダクトでした。
▼3-3アルミダクトの場合は抜け止めバネ部分を取り外しておきます(アルミダクトが破れてしまうため)
▼3-4アルミダクトの場合は差し込んでから納めるようにします。
結線をしてからパイプファン本体をダクトに差し込みます。
▼3-5本体ごと押し込んでネジ止め
▼3-6フロントグリルを取り付けて完了です
2.商品の調達はいつものごとくネットでお取り寄せ パイプ用ファン三菱製V-08PPD7
電源直結式のものとコンセント式の物があります。電源直結式の方は電気工事士の資格が必要です。
執筆者のプロフィール
- 父保有資格
・ガス内管工事士
・給水装置工事主任技術者
・電気工事士
・特監法ガス機器設置工事監督者
・GSSガス機器設置スペシャリスト
・二級建築士
最近のコメント