トラブル、トラブル回避
高齢者 入浴中に湯船から出られなくなった→浴槽のお湯を抜いてみて
2020年12月4日 トラブル、トラブル回避
高齢者が一人で入浴中、突然浴槽から出られなくなった(立ち上がれなくなった)時は、浴槽のお湯を全部抜くと立ち上げれる場合があるそうです。(ケアマネージャー談) 高齢者の入浴は浴槽に入る時より出る時に事故が多いとの事。しかも …
消毒用エタノール75%(メイオールNEO)18リットル缶 やっと買えた
2020年8月28日 トラブル、トラブル回避
やっと消毒用の75%エタノール(メイオールNEO)が買えました。エタノール(=いわゆる消毒用アルコール)がずっと品薄だったので代用品(IPAイソプロピルアルコール:ニオイがキツイ)を使っていましたが、消毒用エタノールも供 …
(緊急対応)99%のイソプロピルアルコール(=イソプロパノール)を70%に希釈して消毒用にする方法(自己責任)
2020年4月18日 トラブル、トラブル回避
消毒用のアルコールがまったく手に入らない状態が続いています。仕事でどうしても客先にお伺いする関係上、緊急対応としてガソリン用水抜き剤の99%イソプロピルアルコール(=イソプロパノール=2-プロパノール=IPA)を約70% …
マスクで耳が痛い → シリコンチューブ+ベビーパウダーで約63%改善(私調べ)
2020年4月14日 トラブル、トラブル回避
最近はコロナの関係上できるだけマスクを着けるようにしています。しかしマスクを着けると何しろ耳が痛い。耳の上側が切れそうに痛いのです。 そんなわけでホームセンターで売っているシリコンチューブで耳イタ防止用の緩衝材を作りまし …
駐車違反ステッカーを貼られた時の対応 請求書がくるまで待つのが正解。警察へは行かない。
2019年8月27日 トラブル、トラブル回避
駐車違反ステッカーを貼られた時は警察から請求書がくるまで待つのが正解です。警察へは行かない。 あわてて警察に行くことはありません。警察に行った方が良い場合もありますが警察へ行った方が良いケースは限定的です。警察へ行った方 …
ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング) 間違えて注文しても10分以内なら注文履歴ページからキャンセルできる。
2019年5月25日 トラブル、トラブル回避
ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング)では間違えて注文しても約10分以内なら注文履歴ページからキャンセルできます。 これは『ご注文完了』の10分後にYahoo!が各販売店にデータを送るようにしているためと思われま …
ウインカーの点滅が突然早くなった→原因はほぼウインカーの球切れ
2019年4月27日 トラブル、トラブル回避
車のウインカーの点滅が片側だけ突然早くなった場合、ほぼウインカーの球が1つ切れています。 通常ウインカーは前、側面、後ろの3箇所あります。そのうち1つの球(ランプ)が切れると切れた側のウインカーだけ点滅が早くなります。 …
NTTの固定電話で発信番号非通知の迷惑電話を着信拒否する方法
2018年12月21日 トラブル、トラブル回避
NTTの固定電話に発信番号非通知でかかってくる迷惑電話を着信拒否する方法は1つだけあります。ナンバーディスプレイは必要ありませんがNTTの有料サービスで『迷惑電話おことわりサービス(144)』です。(拒否する電話番号が6 …
これが現実の佐川クオリティ。通販の運送に佐川急便は使わないでほしい理由。
2018年8月9日 トラブル、トラブル回避
テレビCMで織田裕二が『これが佐川クオリティ!』などと言ってますが、現実(リアル)の佐川クオリティはかなり低レベルです。 ネットで商品を買った時に配達が佐川急便だとガッカリしてしまいます。通販の運送に佐川急便は使わないで …
【架空請求】ショートメールで『コンテンツ利用料が未払いです。窓口03-5830-6483』が来た。
2018年7月4日 トラブル、トラブル回避
スマホに『コンテンツ利用料が未払いです。本日ご連絡なき場合、少額訴訟の手続きに移行します。窓口03-5830-6483』というショートメール(=SMSメール)がきました。 このSMSメールはあきらかに架空請求詐欺なので無 …
最近のコメント