松下電工(nais)のシステムキッチン用シングルレバー混合栓SE54SKはカウンターの取り付け穴が大きく(直径55mm)現在販売している混合栓に素取り替えができません。
※現在のカウンター取り付け穴径の業界標準は直径36mm
この場合はKVK製の『カウンター穴径変換アダプター』を使えば取替できます。
▼松下電工(nais)のシステムキッチン用シングルレバー混合栓SE54SK
ぱっと見だとカウンターの取り付け穴径がわかりません。不用意に混合栓を壊して取り外すとカウンターの穴が大きくて新しい混合栓が付かないという事態になってしまいます。
▼混合栓の裏側を見ると【ワンタッチカラン】の特徴があるので判断できます。
ワンタッチカランはカウンターの下側に留め金具が付いています(留め具を外しただけでは混合栓は交換できません)。ナットの取り外しには専用工具があります。
▼KVK製の『カウンター穴径変換アダプター』を使って取替完了
混合栓は【TOTO製TKGG31EB】今回使用したアダプターは【KVK製Z36-48-55】
※アダプターは何種類かあるので注意が必要です。
KVK製『カウンター穴径変換アダプター』の取り付け方
『カウンター穴径変換アダプター』は新しい混合栓の取り付け金具に挟むように取り付けます。そのためカウンターの厚さが厚すぎると取付金具のネジが届かなくなってしまうので注意が必要です。
▼上側の『カウンター穴径変換アダプター』の裏面。芯ずれしないように段付きになっています。
▼新しい混合栓の取り付け金具に挟んで取り付け。そこそこの厚さがあります。
▼裏側にもカウンター穴径変換アダプターに付属のワッシャを挟んで取り付けます。
KVK製『カウンター穴径変換アダプター』の選び方
KVK製『カウンター穴径変換アダプター』はサイズ違いが何種類かあります。
▼KVKのカタログの寸法図ではどれが合うのか良くわかりません。
▼品番の数字が対応する取り付け穴径と既設のカウンター穴径を表しています。
▼こちらの表が参考になります。
KVK製『カウンター穴径変換アダプター』はホームセンターなどでは見かけません。楽天やアマゾンで通販できます。
執筆者のプロフィール
- 父保有資格
・ガス内管工事士
・給水装置工事主任技術者
・電気工事士
・特監法ガス機器設置工事監督者
・GSSガス機器設置スペシャリスト
・二級建築士
こんにちは。
今、自宅の混合水栓を交換をDIYでチャレンジしようと画策中です。
SE54SKは専用工具がないとワンタッチ式水栓自体を外せないということですが、我が家のSU45SK1GとSU32SK1Gも似たようなものですが、ダウンロードした施工説明書には固定金具を外せば、上に引き抜けるような記載があるのですが…
コメントありがとうございます。
お使いの水栓が『ワンタッチカラン』式の水栓でしたら『水栓自体は』固定金具を外せば外せますが、『固定ナット部分』がカウンターに残ります。
カウンターに残った『固定ナット部分』を外すのに専用工具が必要になるという意味です。
この専用工具はかなりクワエル幅が広いので、一般的な工具だと合いません。
ただしこの記事の写真のように固定ナット部分がプラスチック製でしたら、ナット部分が手で回る可能性はあります。
ご参考になさってください。
素晴らしいアドバイス、ありがとうございました。
昨日、パナソニックにメールで問い合わせていたのですが、工事店に聞いてもらわないと分からないと言う事でしたので、半分諦めていました。
これって、本当に固定金具を外せば、上に引っ張るだけで外れるのですか?何か硬そうで笑…
コメントありがとうございます。
先にパイプを外してから固定金具を外せば、混合栓本体は比較的簡単に抜けます。
問題は(専用工具が高いので、専用工具を買わずに固定ナットを外そうとする場合)固定ナットの方です。
一度混合栓本体を外すと(部材が足りなかったなどの理由で)元に戻すのが困難です。
『一度外したら新しい混合栓を付けるしかない』という感じです。混合栓下に止水バルブ(湯、水)が無い場合は十分ご注意ください。
ご丁寧にありがとうございました。
お盆休みにチャレンジしてみたいと思います。
コメントありがとうございます。
無理のない範囲でがんばってください。